初夏の香川用水記念公園
先日(6月11日)、第31回水口祭が行われた香川記念公園へ行ってきました。
この日は曇り空でしたが、子供たちは水の中で楽しそうにはしゃいでいました。
水の資料館の中に入ると…
大きな竜と大きな石!
古来より、水不足に苦しんできた讃岐の人々の”水への願いを”あらわしています。
この石の玉は下から湧き出る水でくるくる回っているのです。
讃岐の人々が水を求め、水と闘い、水を獲得したその歴史と変換をわかりやすく伝えています。
屋上の展望台からは新緑につつまれた、のどかな風景が気持ちいい。
じゃぶじゃぶ池のほとりのしょうぶは、見頃を過ぎているものの、たくさんの花が咲いていました。
クチナシの花は、まだこれからというところです。
蕾がたくさんついていましたよ。
資料館のすぐそばに車いす専用の駐車スペースもあり、園内は車いすで、移動ができます。
多目的トイレもあるので安心ですね。
緑の木々、水の流れる音でなんか癒されます。♪