詫間のエンジェルロード?
たんたんです!
今回は詫間のエンジェルロードに行ってきました!
エンジェルロードといえば、小豆島が有名ですよね。
干潮時に海の中から砂の道が出現するロマンティックな観光名所。
なんと詫間の荘内半島にもあるという噂を聞きつけ、
恋人たちのために、調査に行ってきました!
駐車場があるのが嬉しいですね。
駐車マナーは守りましょう!
駐車場から山のように見える島に向かって真っすぐ進みます。
ひたすらまっすぐ・・・
だんだん海の香りがしてきました。
おお!見事な干潮!!
びっしり木が生えていて苔のようにもみえる丸山島。
干潮でエンジェルロード以外の砂浜もでてきていて分かりにくいですが、
整備されたようなきれいな砂の道が島に続いています。
では行ってみましょう!
意気揚々と歩いていたのですが、道順を間違えたのか・・・
渡れない!!
このまま入ったら足元濡れてしまう・・・
エンジェルロードは目の前にあるのに・・・!
気合いで飛び越えました(笑)
エンジェルロードに先客?↓
鳥の足跡ですね。
砂浜全体に足跡や生き物の住処らしき穴がたくさんありました。
小さなカニもたくさんいました!
ここで一つ注意点が。
砂浜に入る時、ヒールなどの歩きにくい靴は危険です!
かなり足を取られます。
沈む沈む。(※個人の体重によって差があります。)
曇っていた空が少し明るくなってきました。
島までは5分くらいで着く距離ですが、
風景や水辺の生き物を観察しながらゆっくりと歩いてみてください。
島に着くと浦島太郎と亀がお出迎え!
荘内半島の浦島伝説では、この浜で浦島太郎が亀を助けたと言われています。
こちらが島にある浦島神社。
小さくポツン、とある神社ですが、木に囲まれ神聖な雰囲気に包まれていました。
歩き疲れて休憩。
遠くに人の気配を感じながらも、静かでぼーっとするのが心地よかったです。
帰り際、荘内半島の浜辺で何かの跡らしきものや、
透明のぷるぷるを大量に発見。
光に反射させるととっても綺麗でした!
(たぶんクラゲの残骸かと思います。)
是非、探検するような気持できょろきょろしながら歩いてみてください。
今回は曇りでしたが、「日本の夕陽百選」にも選出された夕日スポットで、
写真愛好家がよく来るそうです。
詫間のエンジェルロード、是非恋人や家族と一緒に行ってみてはどうでしょうか。